【毎月更新】Redmine リリース前の新機能を先行チェック!関連するチケットと子チケットの一覧に表示する項目のカスタマイズなど(2025年4月コミット分)

 •  分類: ,  •  石原佑季子

Redmine公式サイトでコミット済みの未リリースの新機能を毎月紹介します。より便利になるRedmineの機能を一足先にチェックしましょう。

今月は2025年4月にコミットされたチケットの中から3つ紹介します。


Redmineとは:
Redmineはオープンソースのプロジェクト管理ソフトウェアです。オンプレミスのサーバなど自前の環境に自由にインストールできるほか、 クラウドサービス も利用できます。Redmineについて詳しくは Redmine.JP (Redmine日本語情報サイト)をご覧ください。

関連するチケットと子チケットの一覧に表示する項目のカスタマイズ

チケット画面内の「関連するチケット」と「子チケット」の一覧に表示する項目および並び順が指定できるようになります。カスタムフィールドを表示したり、不要な項目は非表示にしたりするなど好きなようにカスタマイズができます。

これまではステータス、担当者、開始日、期日、進捗率など決められた項目が表示されていました。

「管理」→「設定」→「チケットトラッキング」→「関連するチケットと子チケットの一覧で表示する項目」で設定できます。「テーブルヘッダを表示」をONにすると、項目名も表示されます。

設定内容は、Redmine全体(全プロジェクト)で共通の設定となります。

<pre>タグを使った整形済みテキストをクリップボードにコピーするボタン

ソースコードなどをそのまま表示する整形済みテキスト(Markdownの ``` やTextileの <pre> で囲ったテキスト)をクリップボードにコピーできるボタンが追加されます。整形済みテキストにカーソルを合わせるとボタンが表示されます。

ロール削除時のエラーメッセージに使用中のプロジェクト一覧表示

「管理」→「ロールと権限」のロール一覧画面で「削除」クリック後に表示されるメッセージに、削除しようとしているロールを使用中のプロジェクト名が表示されるようになります。プロジェクト名はリンクになっており、クリックするとそのプロジェクトの設定画面の「メンバー」タブが表示されます。

これまでのバージョンでは、ロールが使用中である警告は表示されましたが、どのプロジェクトで使用されているかを自分で調べなければなりませんでした。次のバージョンからはクリックひとつで使用中のプロジェクトの設定画面に移動し、どのように使われているかすぐに確認できるようになります。

Redmineの新機能を先行して利用できる「RedMica」

Redmine互換のオープンソースソフトウェアRedMica (ファーエンドテクノロジー版Redmine)では、Redmineの次期バージョンの新機能を先行して利用できます。

RedMicaが今すぐ使えるサービス「My Redmine」

「My Redmine」は、RedMicaの開発者ファーエンドテクノロジーが提供するクラウドサービスです。無料でお試しできます。

バックナンバー(過去1年分)

この連載は毎月上旬に掲載します。「Redmine News」に登録いただくと新着記事をメールでお知らせします。
最新情報お知らせメール「Redmine News」 (Redmine.JP)


作成: 2025-05-15 17:00  •  分類: ,