RedMica/RedmineのUIを拡張する「UI Extension」(RedMica公式プラグイン)

「RedMica UI Extension」は、Redmine互換のオープンソースソフトウェア「RedMica」の機能を拡張するRedMica公式プラグインです。Redmineではバージョン4.1以降で利用できます。
本プラグインは、ファーエンドテクノロジー株式会社が提供するRedmineのクラウドサービス「My Redmine」の独自機能として開発されました。オープンソースソフトウェアとして公開しているので、どなたでもお使い頂けます。
現在、UI Extensionでは以下の機能を備えています。
ダウンロード:https://github.com/redmica/redmica_ui_extension
添付ファイルのプレビュー
チケットの添付ファイルを画面遷移なしでプレビューします。画像、音声、動画、PDFに対応。

添付ファイル名の横の虫眼鏡アイコンをクリックすると表示される
テキスト(Mermaidマクロ)でクラス図やシーケンス図などの図が描ける
テキスト(Mermaidマクロ)でクラス図やシーケンス図、円グラフなど様々な図をチケットやWikiに描くことができます。
Mermaidマクロは {{mermaid}} で囲み次のように利用します。Mermaidマクロの記法
{{mermaid
classDiagram
社員 <|-- 総務
社員 <|-- 営業
社員 <|-- 開発
社員 : -名前
社員: +勤怠入力()
class 総務{
社内業務を行う
}
class 営業{
営業を行う
}
class 開発{
開発を行う
}
}}
クラス図の例

例のようにテキストを記入するとクラス図が描ける
セレクトボックスでキーワード検索
選択肢の多いリストも検索で便利に
担当者やプロジェクト一覧などのセレクトボックスを検索できます。例えばメンバーの多いプロジェクトでも担当者を検索して選択できます。

バージョン詳細画面にバーンダウンチャートを表示
計画どおり進行しているかグラフで一目でわかる
ロードマップからバージョンの詳細でバーンダウンチャートを表示を見ることができます。
バーンダウンチャートは計画どおり進行しているのか、期限までにやるべき作業がどれくらい残っているのかが一目でわかるグラフです。

縦軸:バージョンのチケット数です。一番左に表示される数字はチケットの合計数です。
横軸:チャートの開始日から終了日です。
チャートに描かれる線
未完了:その日時点で終了していないチケット数を日毎に描画します。
合計 - 完了:(バージョンにあるチケット合計数 - その日時点で終了しているチケット数)を日毎に描画します。
理想線:左上から右下に引かれた直線です。バージョンに期日がセットされている場合のみ表示します。
設定方法
次の手順で機能をオン・オフできます。
- 管理>プラグイン>RedMica UI extension 設定

RedMica UI Extensionのご利用方法
ダウンロード
Github:https://github.com/redmica/redmica_ui_extension
クラウドサービスで利用
Redmineのクラウドサービス「My Redmine」でもRedMica UI Extensionを利用できます。
RedMicaとは
RedMicaとは、Redmine互換のオープンソースソフトウェアです。ファーエンドテクノロジー株式会社が公開しています。半年ごとのバージョンアップによって、Redmineの次期バージョンの新機能を先行して利用できるのが特徴です。
Redmineのクラウドサービス「My Redmine」のお客様に、Redmineの新機能をより早く提供するためにファーエンドテクノロジーが開発しました。
【RedMicaの特徴】
- Redmineの次期バージョンの新機能を先行利用できる
- Redmineと高い互換性をもつオープンソースソフトウェア(Redmineと相互に移行できる)
- 6ヶ月ごとの定期的なバージョンアップ

